プログラミングスクールは無駄なのか?よくある失敗談から検証してみた
著者:大井 啓佑
こんにちはKEISUKE(@keisuke_exfeed)です。
6年前から独学でサイト制作・アフィリエイトをスタート。
そのスキルのおかげで開業資金を貯めて独立、今では一人会社ですが年商は億を超えます。

「プログラミングスクールって意味あるのかな?」
「自分には絶対むりそう・・・」
などと考えている方は多いのではないでしょうか?
この記事ではプログラミングスクールが無駄なのかどうかを説明していきます。
記事を読み終えたころにはプログラミング学習の重要性が理解できるはずです。
プログラミングスクールの失敗談
プログラミングスクールは無駄なのか
目次
プログラミングスクールが無駄だと言われる理由
プログラミングスクールに通うのが無駄だと言われる理由として以下の点が挙げられます。
- 受講費用が高い
- YouTubeで無料で学べる
- 未経験でもエンジニアにはなれる
プログラミングスクールに通うことでしか得られないメリットもあるので、自分にとって良い方法を見極める必要があります。
①受講費用が高い
ひとつめの理由が、受講費用が高い点です。
プログラミングスクールの費用相場は10万~60万円程度とされており、たしかに費用が高いです。
費用は高いけどメリットは、現役のエンジニアとして活動しているプロの講師から直接知識や技術を教えてもらえる点です。
独学で勉強する場合、何かわからないところがあったり、なにかとつまずくことが多いです。
自分は独学だったので一個のしょうもないエラーで何十時間も費やしました。
プロの講師に直接教えてもらえる環境下では、いつどんなときでも、わからないことを解決できる体制が整っているのがポイントです。
自分で何十時間も調べてる間の時間をお金に換算したら結果的に安くなると思います。
Youtubeで無料で学べる
ふたつめの理由はプログラミングスクールに通わなくても、Youtubeでプログラミングについて学べます。
Youtubeでのプログラミングの勉強における一番のデメリットは、目の前に質問できる講師がいないことです。
動画を見たら、あとは全て独学で勉強しなければなりません。
独学での勉強は、自分自身で何をどこまで勉強するのか決めることが難しく、わからないところがあったときにも自力で解決しなければならないなど、新しいことを知る上ではハードルが高くなります。
加えてダラダラと勉強してしまう可能性もあり、モチベーションが維持しづらいので注意が必要です。
有料のスクールでも事前に無料体験できるスクールもあるので、気になる人はまずは無料体験するのがおすすめです。
未経験でもエンジニアにはなれる
エンジニアはプログラミングスクールに通わなければなれないものではなく、未経験からでもエンジニアになることは十分可能です。
エンジニアになりたいだけなら、スキルがなくてもエンジニアになれる求人があるので、そちらに応募するのがおすすめです。
ですが、まったく知識がない人をゼロから育てるのは企業もそれなりに費用がかかります。
なので、募集人数が少なかったり、給与が低かったり、ハードルは結構高いです。
以上がプログラミングが無駄だといわれる主な原因です。
次にプログラミング学習での失敗談をご紹介します。
プログラミング学習のよくある失敗談
プログラミングのよくある失敗談は何でしょうか?
答えは簡単で、独学で勉強して挫折するパターンです。
90%以上が挫折
プログラミングを勉強したことがある、90%以上の人が実は挫折しています。
こちらをご覧ください。
引用:プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に
この図からわかるように、ほとんどの人が挫折します。
なんで挫折したのか
では、なぜ多くの人がプログラミング学習で挫折するのでしょうか?
ズバリ、独学で勉強して、わからないところを誰にも聞けなくて挫折します。
引用:プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に
この表からわかるように、不明点を聞ける環境になかったと半数近くの人が回答しています。
2位の理由もエラーが解決できなかったとあります。
これも、誰かに聞ける環境にあれば、解決できたであろう理由です。
挫折しそうになったときに欲しいもの
挫折しそうになったときに欲しかったものとして、62.5%の人が分からないことがすぐに聞ける環境。
と回答しています。
引用:プログラミング学習者の約9割が挫折を経験 挫折時に「気軽に聞ける環境があればよかった」人が6割に
以上のことからわかるように、プログラミング学習で失敗しないためにはまずは、学習する環境を整えることが重要です。
結論:プログラミングスクールは無駄にはならない
結論から言えば、真剣にプログラミング勉強をすれば、かけるお金も時間も決して無駄になることはありません。
スキルは必ず身につきます。
プログラミングスクールのメリットをまとめました。
メリット:わからないことが聞ける
スクールに通うメリットはこれだと思います。
自分もたまにいろいろなコミュニティに参加しますが、未経験の方はとにかく質問が多いです。
あ、こんなところで止まったのか。。。
というったことも多々あります。
講師に聞けば5秒で解決できる内容です。
ですが、自分で調べてやろうとすると数時間、あるいは数日かかることもあります。
プログラミングは種類にもよりますが、基本は経験の積み重ねが重要です。
その経験ノウハウを聞けるのはものすごい財産です。
プログラミングスクールが無駄なのか?まとめ
結論ですが、本気でエンジニア転職したいならプログラミングスクールは通いましょう。
副業でアフィリエイトをはじめたい人はまた別のスキルなので、通う必要はありません。
スクールの料金を無駄にしないために以下のことを忘れないでください。
- 通ったから技術を習得できるわけではない
- 向上心がなければ身につかない
- 技術身に着けただけで就職はできない
プログラミングスクールで技術を習得して新しい道を切り開きましょう。
LINEでサイト制作・アフィリエイトに関する質問受け付けています。
(返信はランダムなのでご了承ください。わからない質問はわかりませんとお答えします)
友達追加よろしくお願いいたします。