「アフィリエイト=危ない」は誤解!知っておきたい7つの注意点
著者:大井 啓佑
「アフィリエイトって危ないんでしょ?」
「本当に稼げるの?」
アフィリエイトを始めてみたいけれど、リスクが不安で踏み出せないという方は少なくありません。また、本当に稼げるのかどうかというのも、誰もが抱える疑問です。
結論からいうと、アフィリエイトは正当なビジネスであり、特別な危険はありません。
ただし、以下のような点に注意することが必要です。
アフィリエイトにおける注意点
- 収入を得られるまでに時間がかかる
- 収入が安定しない
- 報酬が支払われない場合がある
- 著作権法などの法律に抵触する可能性がある
- 個人情報漏洩の機会が増える
- ノウハウを調った情報商材に編されることがある
- 会社に副業がバレる可能性がある
つまり、安定した収入を得られるとは限らず、知識をもって取り組まないと法律に抵触したり悪質なビジネスに引っ掛かる可能性もゼロではないのです。
しかし、これらのことは自分でビジネスを始めようという場合にはつきものであり、アフィリエイトに限ったことではありません。
そしてアフィリエイトは、正しい努力を続けて実力をつければそれに応じて稼ぐことができるという、チャンスに溢れたビジネスです。
そのため、「なんとなく危なそう」という理由だけでアフィリエイトを諦めるのはもったいない話です。
後悔しないためには、注意点やメリットなどアフィリエイトの全体像をよく理解した上で判断することをおすすめします。
この記事のポイント
- アフィリエイトが正当なビジネスである理由
- アフィリエイトにおける注意点
- アフィリエイトのメリット
- アフィリエイトに向いている人
- アフィリエイトで稼ぐためのポイント
この記事を読むことで、アフィリエイトの注意点とそれがビジネス上特別なリスクではないものではないということがわかります。
それによって、アフィリエイトは危ないのではないかという不安が軽減されるでしょう。
同時に、アフィリエイトのメリットや向いている人もわかるため、始めるかどうかを判断できるようになります。
そして、アフィリエイトで稼ぐためにはどうすべきかということも理解できるため、実際に成果を上げられそうかどうかを見積もることも可能です。
安心と期待をもってアフィリエイトに取り組み、お金や自由を手に入れるための第一歩として、ぜひ最後までお読みください。
目次
アフィリエイトは正当なビジネスで特別な危険はない
アフィリエイトは正当なビジネスであり、他のビジネスに比べて特別危険だということはありません。
しかしながら、「危ない」「怪しい」と思われがちなのも事実です。
この章では、アフィリエイトが正当なビジネスであること・一方で危ないと思われやすいこと、それぞれの理由について解説します。
これらの前提条件を知っておくことで、アフィリエイトの注意点を理解しやすくなります。
アフィリエイトとは広告収入を得るビジネス
アフィリエイトとは、自分のサイトで商品を紹介し、それをユーザーが購入した場合に広告主から仲介の報酬を得るビジネスです。
具体的には、アフィリエイターが「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」に登録し、そこにある商品のうち紹介したいものの広告URLを自分のサイトに配置します。
それがクリックされて商品の購入に至ると、広告主からの報酬がASPを経由して支払われるという流れになります。
アフィリエイト業界には協会や協議会といった団体が設置されており、ASPの誠実なサービス運営を促しています。
また、ASPの中には上場している企業も多くあります。
このようなことから、アフィリエイトは健全な成長を目指す業界でシステムの確立されたビジネスであり、特別な危険はないといえるのです。
努力と実力に応じて稼ぐことができる
アフィリエイトの何に危なさを感じるかは人それぞれだと思いますが、「稼げない=ビジネスとして成立しない」ことが不安だという方は多いでしょう。
結論からいうと、アフィリエイトでは必ずしも稼げるとは限りません。
しかし、正しい方法で努力を重ね実力をつけることによって、それに応じた報酬が得られるチャンスは十分にあります。
現実問題として、アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、アフィリエイターの中には全く収入がないという人も存在し、約半数は月収1000円未満だとされています。
一方で、約2割のアフィリエイターは月収5万円以上であり、中には100万円以上稼いでいる人が存在するのも事実です。
出典:「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2020年」アフィリエイトマーケティング協会
上図の2020年部分では、青の「収入はない」と淡い水色の「収入1000円未満」を合わせて48.2%になっています。
また、紫以降右側の「5万円以上」にあたる割合は22.6%であり、右端水色の「100万円以上」が6.5%という結果です。
そして同じ調査で、5年以上継続している人のうち収入がないという割合は1割程度であり、収入が多い人ほどアフィリエイトの継続期間と日々の作業時間が長いということもわかっています。
アフィリエイト収入と継続期間の関係性
出典:「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2021年」アフィリエイトマーケティング協会
上図の「収入はない」のうち、緑以降右側の「アフィリエイトの継続期間が5年以上」という割合は、11.04%になっっています。
また、収入が増えるにつれて、継続期間が長い人の割合が増えています。
アフィリエイト収入と1日あたりの作業時間の関係性
出典:「アフィリエイトプログラムに関する意識調査2021年」アフィリエイトマーケティング協会
上図からは、収入が増えるにつれて1日あたりの作業時間が長い人の割合も増えていることがわかります。
これらのことからアフィリエイトは、時間をかけてしっかりと取り組むことでほとんどの場合収入を得られる、つまりビジネスとして十分に成立し得るということがいえます。
アフィリエイトが「危ない」と思われやすい理由
アフィリエイトは正当なビジネスである一方で、以下のような理由によって「危ない」「怪しい」と思われがちです。
- アフィリエイトの認知度がさほど高くない
- アフィリエイトに関連した詐欺まがいの出来事が起きている
■アフィリエイトの認知度がさほど高くない
アフィリエイトがどのようなビジネスなのかということを正確に理解している人は、まだあまり多くないのが現状です。
そのため、「よくわからない方法で稼げるなんて怪しいビジネスに違いない」という印象を持たれてしまうのです。
最近ではブロガーだけではなくユーチューバーやSNSのインフルエンサーなど、個人でメディアを運営する人が増えているため、それらの人達が収入を得る手段であるアフィリエイトの認知度も上がってきました。
しかしながら、誰にでも理解してもらえるというところまでは至っていません。
「アフィリエイター」は「警察官」と同等の市民権を得られているわけではないということです。
人は、知らないこと・わからないことに対して警戒心を抱きます。
このアフィリエイトの仕組みに対する認知度の低さが、「危ない」「怪しい」という認識につながっていると考えられます。
■アフィリエイトに関連した詐欺まがいの出来事が起きている
アフィリエイトに関連した詐欺まがいの出来事が発生していることも、印象を悪くしている一因です。
具体的には、「誇大広告によって商品を買わされた」という事案が起きており、以下の2パターンがあります。
- 商品の説明やレビュー内容が事実とは異なり、購入してみると粗悪品だった
- アフィリエイトのノウハウに関する情報商材を購入したが、内容が謳い文句とかけ離れていた
このように、アフィリエイターが消費者に対して不誠実なコンテンツを提供したり、初心者に対して不適切な情報商材を売ろうとするケースもあるのです。
これらのケースでは、情報は正しかったが単に期待外れだったという場合もあるため、正確には詐欺といえない側面もあります。
しかし、購入した側が「騙された!」と感じる場合があるのは事実であり、それらの体験談がアフィリエイトのマイナスイメージにつながっていると考えられます。
このような理由によって「危ない」と疑われがちなアフィリエイトですが、認知度の低さや詐欺まがいの出来事はアフィリエイトの本質ではなく周辺事項です。
そのため、アフィリエイトというビジネスそのものに対する「危ない」という認識は完全に誤解だといえます。
アフィリエイトで注意すべき点と対策
アフィリエイトは危険なビジネスではありませんが、以下のような点に注意する必要があります。
アフィリエイトにおける注意点
- 収入を得られるまでに時間がかかる
- 収入が安定しない
- 報酬が支払われない場合がある
- 著作権法などの法律に抵触する可能性がある
- 個人情報漏洩の機会が増える
- ノウハウを調った情報商材に編されることがある
- 会社に副業がバレる可能性がある
これらの注意点について、不安が拭えなかったり対策しきれないと感じる場合には、アフィリエイトを始めるか否かを慎重に検討した方がよいかもしれません。
それぞれの内容について、対策も併せて解説します。
収入を得られるまでに時間がかかる
アフィリエイトを始めた人が最も辛いと感じること、それは「収入を得られるまでに時間がかかる」ということです。
初心者がアフィリエイトで初収入を得られるまでには、一般的に半年から1年かかるといわれています。
これは、検索エンジンが記事を評価して上位表示されるまでには時間がかかること・初心者が質の高い記事を書けるようになるにも時間ががかかることによります。
また、ブログのジャンルやキーワードにもよりますが、収入を得るまでには最低でも50記事程度を作成する必要があります。
収入を得られないということにめげず、長期間ひたすらコツコツと記事を書かなくてはなりません。
つまりアフィリエイトにおいては、「すぐに稼げる」「楽して稼げる」はウソなのです。
収入を得られるまでに時間がかかるの対策
- 収入を得られるまでには時間がかかって当然だという認識をもつ
- 記事執筆と結果の分析を繰り返し、ライティングスキル向上のスピードを上げる
- 当面の間はアフィリエイト収入をあてにしなくても生活できる環境を整えておく
収入が安定しない
アフィリエイトでは、収入を得られるようになるまでに時間がかかることに加えて、収入を得られるようになってもそれが安定的に続くという保証はありません。
アフィリエイトで報酬を得るためには、記事が検索ページで上位表示されることが必要ですが、この順位というのはユーザーや競合サイトの動きによって容易に変動します。
また、検索エンジンのアップデートに伴って順位が一変することもあるため、上位をキープして収益を上げ続けるのは簡単なことではないのです。
また、無料ブログで運営している場合にはそのサービスが終了したり、広告主が発注を取りやめるということもあり、そうなると収入源を完全に断たれてしまうという可能性もゼロではありません。
収入が安定しないへの対策
- ユーザーのニーズに応える良質な記事を作成する
- 適宜記事をリライトしてブラッシュアップする
- 有料ブログで運営する
- 信頼できるASPを選び、複数登録する
- 収入減となる可能性に備えた生活基盤を整えておく
報酬が支払われない場合がある
アフィリエイトでは、自分のサイトで紹介した商品が購入されるという成果があれば報酬が支払われるというシステムになっていますが、成果を上げたのに報酬が支払われないという事態が発生する場合もあります。
これは、以下のような理由によります。
・広告主が意図的に成果を非承認とし、報酬を踏み倒す
・資金力のないASPが経営難によって報酬を支払えなくなる
しかし、大手のASPでは悪質な広告主をブロックし、アフィリエイターに適正な報酬が入るように企業努力をしているため、頻繁に起こることではありません。
報酬が支払われない場合があるへの対策
- 上場している・利用者の満足度が高いなどの、安心して利用できる大手ASPに登録する
- 広告についてはよく比較検討し、おかしな点があると感じたら利用しない
初めての方向けにASPについては下記記事で詳しく解説しています。
著作権法などの法律に抵触する可能性がある
アフィリエイトのために記事を書くという行為は、実は様々な法律に縛られています。
この点に関する知識がないままに行うと、知らず知らずのうちに法律に抵触する可能性もあります。
アフィリエイトを行う上で注意が必要になる法律には、主に以下のようなものがあります。
法律 | アフィリエイトにおける禁止事項 |
著作権法 | 他者の文章や画像を無断転載したり、適法でない引用をすること |
景品表示法 | 品質や価格を、実際よりもよいと誤解させるように表示すること |
医薬品医療機器等法(薬機法) | 効果について、医薬品と誤認されるような記述をすること |
健康増進法 | 食品について、事実に反したり誇大な表現をすること |
医療法 | 広告不可事項の掲載や、虚偽・品位を損ねる表現など |
実際に、これらの法律に違反したとして書類送検されたアフィリエイターもいます。
故意に法律違反をして誇大広告するのは論外ですが、うっかり法に触れてしまわないように、知識をもつこと・確認することが大切です。
参照:
著作権法などの法律への対策
- 関連する法律について、その内容とよくあるNGケースを把握しておく
- 記事作成後には、法律に抵触する部分がないかという観点でよくチェックする
- 利用する広告の内容をしっかりと検討し、法的な観点からみてあやしいものは利用しない
個人情報漏洩の機会が増える
アフィリエイトに限ったことではありませんが、インターネットサービスに個人情報を登録するということは、それが漏洩してしまうというリスクと隣り合わせです。
アフィリエイトを行うためには、ドメイン・サーバーのレンタル会社やASP、アクセス解析ツールなどの複数箇所に個人情報を登録する必要があるため、漏洩するかもしれないルートが増えるということになります。
もちろん、しっかりとセキュリティしているサービスがほとんどですが、自分の情報は自分で守るという意識をもっておくことが大切です。
著作権法などの法律への対策
- アフィリエイト用のメールアドレスは他のものと使い分ける
- パスワードの使い回しをせず、適宜変更する
ノウハウを謳った情報商材に騙されることがある
アフィリエイトの初心者では、「こうすれば簡単かつ確実に稼げる」という情報商材を高額で購入したものの、値段に見合った内容ではなくお金だけを無駄にしたというケースがしばしば起こります。
もちろん、情報商材の中には本当に価値のあるものも存在しますし、「このブロガーからスキルを学びたい!」という強い意志があるなら購入してみてもよいでしょう。
しかし、アフィリエイトの基礎や普遍的なコツについて学ぶのであれば、ネット上に無料で公開されているコンテンツや数千円の書籍で十分です。
数万円という情報商材には慎重になりましょう。数十万円は論外です。
そもそも前述したように、アフィリエイトで収入を得るためには時間をかけて良質な記事を積み重ねていく必要があり、それでも確実かつ安定的に稼げるとは限らないのです。
「簡単に稼げる」「必ず稼げる」と聞いた時点で怪しいと思ってください。
ノウハウを謳った情報商材への対策
- 数万円以上の情報商材は購入しない
- 「簡単に稼げる」「必ず稼げる」と謳う情報商材には近付かない
- 情報商材を購入する場合には、レビューを調べるなど事前にしっかりとリサーチする
会社に副業がバレる可能性がある
副業として会社に内緒でアフィリエイトをしている場合には、以下のような理由によってバレてしまうことがあります。
・住民税の納付書が会社に届き、金額が増えていることで他に収入があるとわかる
・ブログで身バレしたり、うっかり話すことで噂になる
就業規則で副業を禁止している会社であれば、懲戒処分を受けることになるかもしれません。
誤解されがちなのですが、アフィリエイトでの年間所得が20万円以下の場合、所得税の確定申告は不要ですが住民税の申告は必要です。
また、住民税申告の際に「普通徴収」という方法を選べば納付書が会社には届かないのでバレないという情報が多いですが、この普通徴収を選択できない自治体もあるので注意が必要です。
ノウハウを謳った情報商材への対策
- 副業に対する会社の方針を就業規則で確認し、OKなら所定の手続きで申告しておく
- 確定申告をしない場合にも住民税の申告は必ず行い、「普通徴収」を選択する(可能な場合)
- アフィリエイトは匿名で行い、個人が特定されそうな情報は掲載しない
- アフィリエイトをしていることを誰にも話さない
副業がバレるリスクと対策について下記記事で詳しく解説しています。
注意点と併せて総合的に判断を!アフィリエイトのメリット
ここまではアフィリエイトの注意点について解説してきましたが、メリットについても確認しておきましょう。
アフィリエイトには、以下のようなメリットがあります。
アフィリエイトのメリット
- コストがほとんどかからない
- 失敗しても実質的な損害を被ることはない
- 時間と場所に囚われない働き方ができる
- 今後に役立つスキルが身に付く
アフィリエイトを始めるかどうか判断するためには、注意点とメリットの両面をよく理解して、総合的に検討することをおすすめします。
コストがほとんどかからない
アフィリエイトというビジネスの大きなメリットは、始めるにも継続するにもコストがほとんどかからないということです。
以下のように、アフィリエイトの初期費用はパソコンを新たに購入するとしても10万円程度であり、元々持っているなら高くても約2万円です。
また、継続的にかかるランニングコストは年間約1万5千円です。
初期費用 | ランニングコスト | ||
パソコン | 5~10万円 | レンタルサーバー | 1万円/年 |
WordPressのテーマ | 1~2万円 | ドメイン | 0~5千円/年 |
アフィリエイトはインターネットにつながったパソコンさえあればどこでも作業できるため、オフィスを構える必要がありません。
また、在庫を抱えたり従業員を雇用する必要もないため、家賃・仕入れ・人件費などがかからないです。
一方で、例えば飲食店を開業する場合だと、初期費用は1千万円ほど必要になるケースが多いとされています。
それに加えて、店舗の家賃や仕入れ代などが継続的に発生します。
そう考えると、月間1000円程度の支出で数十万円から数百万円の収入を目指せるアフィリエイトは、非常にコスパの高いビジネスだといえます。
失敗しても実質的な損害を被ることはない
アフィリエイトにおける失敗とは「がんばって記事を書いても収入が得られない」ということであり、借金を背負ったり社会的な信用を失うということはありません。
つまり、失敗したとしてもただ働きになってしまったという以上の損害を被ることはないのです。
前述した初期費用やランニングコストが無駄になってしまうということはありますが、辞めてしまえばそれ以降の支払いは発生せず、後々に渡って負担がかかるということにはなりません。
このように低リスクでハイリターンを狙えるという点も、アフィリエイトの大きなメリットです。
時間と場所に囚われない働き方ができる
アフィリエイトは、インターネットにつながったパソコンさえあればどこでも作業でき、好きな時間に取り組むことができるビジネスです。また、働いていない間にも自動的に集客・販売して収入を得ることができます。
実際に、パソコンひとつ持って世界各国を巡りながら、観光と仕事を同時進行しているアフィリエイターもいます。
通勤や勤務時間に拘束される必要がなく、完全に自分のペースで働けるという自由さに魅力を感じる人は多いでしょう。
専業になって解放感を味わうのはもちろん、副業としてもいつでも都合のよい時間に働くということが可能なのです。
今後に役立つスキルが身に付く
アフィリエイトは、ユーザーにとって価値のある情報をわかりやすく伝えて商品の購入につなげるというネットビジネスなので、継続して取り組むことで以下のようなスキルを身に付けることができます。
- ライティング
- リサーチ
- マーケティング
- SEO
- データ解析
- プログラミング
これらのスキルはビジネス上とても有益であり、アフィリエイトだけではなく今後転職するという場合にも必ず役に立ちます。
前向きに取り組める人とは?アフィリエイトに向いている人
アフィリエイトを始めるか否か判断する際には、自分がアフィリエイトに向いているのかどうかという点についても考えてみましょう。
なぜなら、アフィリエイトに向いている人はマイナス面を強く感じにくい傾向にあり、あまり辛い思いをせずに継続することができるためです。
アフィリエイトに向いている人とは以下のような特徴をもつ人なので、当てはまる部分が多いという場合には前向きに検討してはいかがでしょうか。
アフィリエイトに向いている人
- 人の役に立つ情報を発信したい
- コツコツと努力を重ねることが苦にならない
- すぐに収入を得られなくても問題ない
- 文章を書くことが得意·好き
- 調査·分析に関心が強い
人の役に立つ情報を発信したい
アフィリエイトに「人の役に立つ情報を発信したい」という動機で取り組める人は、やりがいをもって継続することができ、成果もあげやすくなります。
なぜなら、アフィリエイトで成果を上げるためには、ユーザーのニーズに最大限応える良質な記事を作成することが欠かせないためです。
この点を目的にできる人であれば、真摯に記事作成を重ねて信頼性の高いサイトを作り上げることができるため、結果的にユーザーの購買意欲が高まって収入につながりやすくなります。
コツコツと努力を重ねることが苦にならない
すぐには成果を得られなくてもめげずに努力でき、記事の作成と評価をコツコツと繰り返すことができるという人も、アフィリエイトに向いています。
アフィリエイトでは、良質な記事を作成し、アクセス解析などの評価を経て改善していくという作業が必要になります。
そしてこの作業を、数十~数百記事に対して継続しなくてはならないのです。
このような作業が苦にならないという人であれば、途中で挫折することなく長期的にアフィリエイトに取り組むことができるでしょう。
すぐに収入を得られなくても問題ない
アフィリエイトを始めたからといって、しばらくの間収入を得られなくても生活に困らないという人であれば、落ち着いて取り組むことができます。
前述したように、アフィリエイトで初心者が収入を得られるまでには半年から1年かかるケースが多く、収入を得られるようになっても安定して稼ぐことは簡単ではありません。
そのため、すぐに収入を得られないと困るという状況で始めると、それが叶わないために挫折したり、生活が成り立たなくなる可能性があるのです。
「まずは良質な記事を書くことに集中して、そのうち収入がついてくればよい」というくらいの余裕をもって取り組めると、ストレスがかかり過ぎず成果も上げやすいでしょう。
文章を書くことが得意・好き
文章を書くことが得意であったり、得意とまではいかなくても好きだという人は、あまりストレスを感じずに記事を書くことができ、その積み重ねが更に記事の質を上げるということにつながります。
アフィリエイトでは、良質な記事を作成することが最も重要なポイントになります。
一方で、大量の記事を書くという作業が辛いと感じる人も少なくありません。
そのため、「記事を書くこと自体が嫌ではない」ということは、アフィリエイトを継続し成果を上げていく上で大きな強みになるのです。
調査・分析に関心が強い
アフィリエイトには調査と分析がつきものなので、そこに関心をもって取り組めるという人も、アフィリエイトに向いています。
良質な記事を作成するためには、ユーザーのニーズや流行・競合サイトの内容などについてよく調べる必要があります。
その結果を分析し、現時点で最高と思われる記事を構成していくのです。
また、記事を作成した後にも、アクセス数やコンバージョン率などについて調査・分析し、各記事やサイトの構造をブラッシュアップしなければなりません。
これらの調査・分析作業をスムーズかつ意欲的に行えれば、よいサイトが出来上がり成果を上げやすくなります。
アフィリエイトで稼ぐためのポイント
アフィリエイトを始めてみようと思ったら、最悪の事態である「稼げない」を回避するためのポイントを確認しておきましょう。
アフィリエイトで稼ぐためのポイントには以下のようなものがあります。
アフィリエイトで稼ぐためのポイント
- ユーザーニーズに最大限応える記事を書く
- SEOやブログ運営に関する知識を身に付ける/li>
- 得意分野をテーマにする
- PDCAを継続的に回す
これらのポイントを実行できるということであれば、アフィリエイトで収入を得られそうだと判断することができます。
ユーザーニーズに最大限応える記事を書く
アフィリエイトで稼ぐためには、自分の書きたい記事ではなく、ユーザーが求めている記事を書くことが不可欠です。
まずこれは、ユーザーの利益となる情報を提供して信頼を得、購買意欲を高めるという意味合いで大切なことです。
それに加えて、GoogleにおけるSEO対策としても最重要事項になります。
なぜなら、Googleは公式のSEO対策ガイドラインにおいて以下のように述べているからです。
人を引きつける有益なコンテンツを作成すれば、このガイドで取り上げている他のどの要因よりもウェブサイトに影響を与える可能性があります
つまり、SEO対策のうち最も効果的なのは、記事の内容をユーザーにとって有益なものにすることなのです。その結果として記事が上位表示されれば、アクセス数が伸びて収入につながりやすくなります。
SEOやブログ運営に関する知識を身に付ける
アフィリエイトは初心者でも始められるビジネスですが、稼ぐためにはSEOやブログ運営に関する知識を身に付けてより効果的な方法で取り組んでいくことが必要になります。
なぜなら、基礎知識がないまま闇雲に取り組んでも、記事の質や検索順位が上がらず、身にならない作業を繰り返すことになりかねないからです。
また、少し工夫すればもっと多くのユーザーを集客できるのにそれに気付かないという残念な事態に陥ることもあります。
そのため、「正しい努力」ができるように、以下のような知識を身に付けることをおすすめします。
- 正確でわかりやすい文章の書き方
- SEOの仕組み
- SEOライティングの方法
- WordPressの基本的な操作方法
- アクセス解析のやり方
- セールスライティングのコツ
- SNS集客のやり方
得意分野をテーマにする
アフィリエイトで稼ぐためには、得意分野をテーマにして記事を書いてくことが大切になります。
アフィリエイトでは、ユーザーにとって有益かつ信頼される記事を作成することが不可欠ですが、そのためには「そのテーマについて誰よりも詳しく解説できる」レベルを目指すことが求められるのです。
得意分野のことであれば、元々知識がある場合も多いでしょうし、新たに情報収集するとしても興味をもって取り組むことができ、その情報をうまく取捨選択することも可能になります。
また、記事作成を幾度となく繰り返すにあたっては、興味のないテーマだと辛い作業になりますが、得意分野であればそれほどストレスを感じることなく取り組むことができます。
その結果として、信頼性の高い情報を、多くの記事作成で培ったライティングスキルをもってわかりやすく伝えることが可能になり、集客力が高まるのです。
得意分野を踏まえた上で、収入を得やすいジャンルについても知りたいという方は、「アフィリエイト おすすめ」 をご覧ください。
PDCAを継続的に回す
アフィリエイトで稼ぐためには、PDCAを回し続けることで、記事の内容やサイト構造の質を高めていくことが必要になります。
PDCAとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)という行為によって業務を改善していく手法のことです。
アフィリエイトにおいても、例えばアクセス数やコンバージョン率が高い記事の内容を分析し、その特徴を他の記事にも反映するためにリライトするなどの作業が欠かせません。
つまり、記事を書いて終わりではなく、それがどのような結果につながっているのか、その理由は何かということを評価して改善につなげるというサイクルを繰り返すことが、収益を生み出すサイトの構築につながっていきます。
ここではアフィリエイトで稼ぐためのコツについて概要を解説しましたが、より具体的な方法について知りたい方は、「アフィリエイト 収入」 をご覧ください。
まとめ
以下について詳しく解説しました。
アフィリエイトが正当なビジネスである理由
- アフィリエイトはインターネット広告の仕組みの一部であり、しっかりとシステム化されたビジネス
- アフィリエイト業界には協会や協議会といった団体が設置されており、健全な成長を目指している
- 作業時間をしっかりと確保して長期的に取り組めば、収入を得られる確率が高い
- 「危ない」「怪しい」と思われがちだが、それらの原因は認知度の低さや一部の詐欺まがいの出来事にあり、アフィリエイト自体が危険ということではない
アフィリエイトにおける注意点
- 初心者が初収入を得られるまでには半年から1年の時間がかかる
- 安定した収入を得るのが難しい
- まれに、成果を上げたのに報酬が支払われない場合がある
- 知識がない状態で取り組むと、著作権法などの法律に抵触する可能性がある
- 様々なインターネットサービスに登録するため、個人情報漏洩のルートが増える
- 初心者を狙った高額な情報商材に騙される場合がある
- 会社に内緒で副業として行っている場合、住民税の納付書や噂によってバレる可能性がある
アフィリエイトのメリット
- 他のビジネスに比較して非常にコストが低い
- 失敗しても「時間を費やしたのに収入が得られない」という以外の損失を被ることはない
- 時間と場所に囚われず、自由に働くことができる
- ライティングやマーケティングなど、ビジネス上今後も役立つスキルが身に付く
アフィリエイトに向いている人
- 「人の役に立つ情報を発信したい」という動機で記事を作成できる人
- 記事の作成・評価・修正というプロセスをコツコツと繰り返す努力が苦にならない人
- すぐに収入を得られなくても問題ないという余裕がある人
- 文章を書くことが得意、または得意とまではいかなくても好きだという人
- 記事を作成するための調査や結果の分析に、関心をもって取り組める人
アフィリエイトで稼ぐためのポイント
- ユーザーニーズに最大限応える記事を作成することで、検索上位を狙う
- SEOやブログ運営に関する知識を身に付け、「正しい方法で」取り組む
- 誰よりも詳しく説明できると自負するテーマを選ぶ
- 記事を書いて終わりではなく、PDCAを繰り返す
アフィリエイトは他のビジネスに比べて特別危険だということはなく、ユーザーファーストの良質な記事を積み重ねるという真摯な運営を続ければ、収入を得られるチャンスは十分にあります。
そのため、「なんとなく危なそう」というイメージで諦めるのではなく、注意点やメリットについてしっかりと理解し総合的に検討した上で、始めるかどうか判断することをおすすめします。